これまで SCORM 1.2 のコンテンツを作ってきたのですが、ある LMS が SCORM 2004 にしか対応していなくて、それで 2004 3rd への対応を試みてみました。まだ今のところ上手くできているのか自信はありませんが、作業の記録をします。もっぱら、SCORM Cloud の利用方法の記述になるかもしれません。
最初は、とにかく SCORM 2004 が利用できる環境が必要です。Moodle は対応していません。フリーで利用可能なものには canvas LMS があります。しかし、このインストールは難しくて、Moodle とは比べ物にならない。下記のサイトなどを参考にしてインストールを試みましたが、上手く行きませんでした。
docker を利用する方法は試していません。
行き詰ったのですが、この後 1.2 と 2004 の違いを調べてみました。sample が下記にあります。
日本語の解説があります。下記にあげます。
ナビゲーション機能がきちんと定義されたことが大きな変更点のようです。これは、自分の教材が1ページのHTMLなので、関係してきません。他には、SCORM ランタイム環境に変更があったようです。これは Moodle などの LMS とデータをやり取りする関数の名称や内容に変更があったということなんですが、こちらは自分の教材にも関係してきます。
(20250909 ここまで更新)