コンテンツの利用(数式編)

下記では、各授業で課している数式で答える e-Learning 課題の解答方法や利用時の注意点などを記します。

(a) 各種 OS やブラウザに関する注意事項

(20140421) 最新バージョン(ver. 2_2_5)に関して

(20131010) IE 利用時の注意点と FireFox の最新バージョンの不具合

 

(b) 解説用のビデオ(高等教育センター末本先生作成)。

ビデオ1(オープニング)

ビデオ2(導入編)

ビデオ3(解答と記録)

ビデオ4(数式の入力)

ビデオ5(関数とギリシャ文字)

ビデオ6(エンディング)

 

(c) HTMLでの解説(数式で答えるコンテンツ)

 

(d) 利用におけるトラブル

 

(1) 最初に、LMS へログインします。大分大学は、webclass という LMS を使用しています(現在は Moodle に変わりました)。下記では webclass で利用している映像を例として使用します。

ログイン画面

 

(2) 登録済みであれば、参加している e-Learning コースが表示されます。もし「参加しているコース」一覧になければ、「参加可能なコース」からコースを追加します。コース名をクリックして学習を開始します。

コース一覧

(3) 下記画面はコースメニューの例(2014年度工学部電気電子工学科近藤研究室卒業研究)です。コンテンツは「資料」の項目に配置されます。ここでは、課題「Help作成用問題」を例として使用します。クリックして開始します。

Help作成用問題

(4) コンテンツの初期画面です。コンテンツは、上部に採点などのボタンがあり、その下方に問題文と解答欄があります。

コンテンツ初期画面

(5) 解答欄をクリックして解答を記入します。クリックすると、記入用の窓が左側に開きます。

解答用の窓

(6) 解答を記入します。記入は通常の数式の記述です。下付の添え字は [ ] を使用します。\(m_1\) であれば m[1] と記入します。

解答を記入する

(7) 「更新」ボタンを押して、解答欄に記入します。

解答欄に記入する

(8) 「Close」ボタンを押して、入力用の窓を閉めたのち、「採点」ボタンを押して採点します。採点すると「採点」ボタンの横に点数が表示されます。

採点する

(9) 2番の解答欄をクリックして,解答してみましょう。

2番を解答する

(10) 括弧は役割が異なります。通常の数式で使われる括弧は丸括弧 () を使用します。

丸括弧を使用する

(11) もう一度採点します。点数が2点と表示されます。このように採点は何回でも繰り返すことができます。

再度採点する

(12) 一旦[送信]ボタンを押して終了します。このときに点数と解答内容がWebClassに記録されます。

終了する

(13) コースメニューに戻ります。

コースメニューに戻る

(14) もう一度同じコンテンツを開きます。2回目以降は前回の履歴を読み込むかどうか,問い合わせがあります。[OK]ボタンを押して読み込みます。

履歴を読み込む

(15) 履歴が2点となっています。前回の解答も記録されて残っていることが分かります。

前回の得点と解答

(16) 上部にある,透明ボタンを押してみます。解答欄が消えました。このボタンは解答欄が問題文と重なって,問題文が読めなくなったときに使用します。

解答欄を隠す

(17) もう一度透明ボタンを押して,元に戻します。1番の解答欄をクリックして,入力窓を開きます。答えにゼロを加えて見ましょう。

判定の種類

(18) 更新して解答欄に書き込んで,採点しますと、正解と判定されます。採点方法にもよりますが,この問題では式として正解と同じものであれば(恒等式であれば),式の表し方にかかわらず正解と判定されます。

代数的に等価であるか判定

(19) 再び解答欄をクリックして入力窓を開きます。今度はさらに例を表示するをクリックしてください。このパネルにはギリシャ文字の入力方法や関数の記入例が書かれています。

ギリシャ文字や関数の入力

(20) コサインシータを入力してみましょう。例をコピーして入力欄に貼り付けて,閉じるをクリックし,記入用のパネルを閉じます。更新すると解答欄にコサインシータが記入されます。このように関数は丸括弧を使って解答してください。

括弧を使用して引数を指定する

(21) 通常と異なる点として,デルタの記入方法があります。デルタは関数とみなして,括弧を付けて解答します。

デルタを使用する

(22) 時々、判定のプログラムからメッセージが返ることがあります。その場合は、メッセージがあることを示すマークが表れます。下記では無理矢理変な解答を記入してみました。

メッセージ受信

(23) マークにマウスを重ねると、メッセージが表れます。解答の際の参考にしてください。採点が上手く動作していないというメッセージの場合は(下図のメッセージの場合)、出題した先生に相談してみてください。

メッセージを読む

(24) 複数のコンテンツを同時にタブ等で開くことには,WebClassが対応していません。コンテンツを同時に開いた場合には,下記のようなメッセージが表示されることがあります。この場合先に開かれていたコンテンツは解答できなくなります。

二つのコンテンツを同時に開く