昨日も研究室でCPUの創りかたの6章を読んでいたのですが夜に用事があったため投稿する事が出来ませんでした。
というわけで昨日は6章を、今日は7章を読みました。
どんどん読み進めていくうちに気付くとソフトウェア的な処理になってきている気がします。
6章は機械語、7章は6章で決めた命令をどう実行するか、という話でした
実際のCPU制作まであと2章です。ここまで読んできてまだまだ理解が追い付いていない部分もありますが創りながら復習しつつ、理解出来たら気持ちいいだろうなぁと思います。
なんで一番基本的な原理ってこうも美しいんだろうと最近思います。完璧に機械語に魅せられました。
この本の著者の言葉「1は絶対1だ」。なんて美しいんだ、、、
今日は身につけたい言語5つでFizzBuzz問題を解きました(いろいろなサイトをパク、参考にさせていただきました)
毎日一周出来たらいいなぁと思います
CPUの創りかたについてですが、11月24日(金)は学校に来ていたのですがうっかり読むのを忘れており、
昨日は体調不良により学校に来れなかった為、7日ぶりにCPUの創りかたを読む次第です、、、
こうも期間が開くとつい遅れを取り戻そうと一気に読もうとしてしまうのが悪い癖です
ここは踏ん張って一日一章を守ろうと思います
というわけで今日は5章です
今回はROMについてでした。
最初の「厳密には、」みたいな部分はあまり理解できなかったのですが、
アドレスバスやデータバスについて完璧に理解できた気がします
意外と簡単な仕組みなんだなとワクワクします
友達とHow to Survive 2というゲームを始めたのですが、英字キーボードにしか対応していないみたいでコミュニティボタンを押せない&コミュニティボタンを変更出来ないというバグに出くわしたので備忘録としてそのコミュニティボタンの変更の仕方を書いておこうと思います
Program Files(x86)/Steam/steamapps/common/How to Survive 2/Data/Save
にあるControls.saxというファイルをメモ帳で開き、
keyboardConfigタグのindex=”40″のvalueを49に変えればコミュニティボタンがMに変わります
つまり
<control index="40" value="40" type="0"/>
を
<control index="40" value="49" type="0"/>
に変更しましょう
今日は研究室に坂田さんもやってきて賑やかでした。
その一方で僕はHDDやらネットワークやらUbuntu17.10と闘ってました
今日のCPUの創りかたは4章です。
コンデンサの話に始り、クロック回路まで、電子回路の話になってきて少し難しいです
明日は学校が推薦入試でお休みなので、しっかり確認しておきます
CPUの創りかたの3章を読みました。論理回路やその他うんぬんの話がありました。
大学で習った事のある内容だったので、復習気分でのんびり読みました。
実は昨日VPN接続をしたあと、管理しているサーバーに他のパソコンから繋がらないという不具合に出くわしていました。
残業(?)して調べてみるとどうも上手くDNSが動いていないようでした。
実際にVPN接続の設定で変えた部分はサーバーのプライベートIPアドレスだけなので、それだけで名前解決が上手く行かなくなるのは不思議です。
結局原因特定は出来ず、今日なんとかしようと思っていたのですが、朝自宅から繋いでみるとちゃんと繋がるではないか、、、
昨日の試行錯誤していた時間を返して頂きたい
とまぁ、これが昨日の研究室です。
今日はCPUの創りかたの2章です
LEDの光らせかたでした。
大学では(多分)教えてもらっていない抵抗にかかる電力と熱について確認しました。
唐突ですが、今日から「CPUの創りかた」を読んでいこうと思います。
目標1日1章!
というわけで今日は1章を読みました。
1章は作者さんの野望の確認や部品、テスターについての確認でした。
これから旅が始まるって感じでした。
Twitter APIをそこそこ利用出来る形にしたのでURLを張っておきます
control.susi.oita-u.ac.jp/getTweets
まだまだ初心者のPythonを使わないといけないから大変です
外観を調整するのは苦手なのでまだです
minttyのhomeがどこかよく忘れるのでメモ
C:\MinGW\msys\1.0\home\userName
投稿ナビゲーション
Just another WordPress site