BIOSが謎のHDD「ubuntu」を優先的に起動していたせいで長らくハマっていました。
こんな名前なもんだからubuntuを起動させればubuntuが立ち上がると思ってしまうではないか、、、
今は9400GTのHDMIから音声が出ない問題に悩まされています
STEAMのハロウィンセールが始まったので安いゲームを選定しなければ
BIOSが謎のHDD「ubuntu」を優先的に起動していたせいで長らくハマっていました。
こんな名前なもんだからubuntuを起動させればubuntuが立ち上がると思ってしまうではないか、、、
今は9400GTのHDMIから音声が出ない問題に悩まされています
STEAMのハロウィンセールが始まったので安いゲームを選定しなければ
久しぶりの更新です
TOEICと基本情報技術者試験がありました。
今日は備忘録の作成とphpMyAdminの設定、グラフィックボードとの戦いの一日でした。
昨日の活動を記録し損ねてたので、、、
昨日は今まで散々耳にしてきたGit の導入をしました。
一応、使い方は分かったのですが、使う機会が無さ過ぎていずれ忘れてしまいそう。
今日は英語を少々、もう少し密度の濃い一日にしたい。
Python の勉強として入力した値が素数かどうかを判定するプログラムを組んでみました。まだ if と for しか知らないのでその二つを駆使してみました。
flag = 0 x = int(input('Please enter an integer: ')) if x <= 0: print('This is negative') elif x == 1: flag = 0 elif x % 2 == 0: if x == 2: flag = 0 else: flag = 1 else: for i in range(x - 2): if x % (i + 2) == 0: flag = 1 break if flag == 0: print('This is a sosu') else: print('This is not a sosu')
こうなるとC とどれくらい違うのか気になるので久しぶりにC 言語でも同じプログラムを組んでみました。
#include <stdio.h> int main(void){ int x, i; char xs[10]; int flag = 0; printf("Please enter an integer: "); gets(xs); x = atoi(xs); if(x <= 0){ printf("This is negative"); } else if(x == 1){ flag = 0; } else if(x % 2 == 0){ if(x == 2){ flag = 0; } else{ flag = 1; } } else{ for(i = 0; i < x - 2; i ++){ if(x % (i + 2) == 0){ flag = 1; break; } } } if(flag == 0){ printf("This is a sosu"); } else{ printf("This is not a sosu"); } }
比較の為にぎゅうぎゅう詰めにしました笑。
C はPython のコードの2倍くらいの長さになりました。Python すっきりしていい感じです。
今まで何度も英語の勉強のために小説を読もうと挑戦して失敗してきたけど
python の勉強の為なら続く続く。
そもそも日本語の小説さえ一冊読めないのに英語の小説を読もうとするのが無理な話でした。
ある凄腕さんがpython, perl, c(c++), lisp, javaを身につけるのが良いと言っているけど、
どのレベルに達したら身に付けたと言えるのか…
以上の5つの言語の基本的な文法を身につけてずっと付き合っていく
という方針でいこうかと思います
卒論発表会も終わり、新年度を迎えました。
是非、今年度の4年生には頑張ってもらいたいところです。
今日はAnacondaというPythonの開発環境?をinstallしてPythonのtutorialを読んで終わりました。複素数が扱えるなんてPythonしゅごい。
待ちに待った卒論発表も近づいて参りました。
早く終わりたい
卒論のプログラムを無事サーバーに移行することができた
一安心
僕のテストが終わったので今日から卒論&英語に集中できます。
集中力が無いので鍛えたいところ
日曜日だというのに同じ研究室の人が来ていた。
実に勤勉で素晴らしいです。