Firefox Developer Edition 16 6月 最近 firebug で console.log が動かなくなって,firebug のサイトを見てみたら,開発を中止していました。Firefox DevTools を使うように言っています。 今後,この Firefox ... Read more »
自分のサーバーへのMathJaxの導入 29 5月 MathJax の URL が変更されて,コンテンツの中の記述を変更することになったのですが,まずは MathJax をローカルサイトにインストールすることを試みました。インストール方法は,MathJax のサイトの記述... Read more »
apacheのログ20170511 11 5月 apache のログを見ていて,良く分からない項目がありました(良く分からないことだらけでもあるのですが)。 133.37.89.5 – – [11/May/2017:09:13:09 +0900... Read more »
MathJaxのサイトのURLが変更されるようです 10 5月 MathJax の変換でエラーが生じるようになって,メッセージにあるサイトを見てみたら,MathJax のサイトが変更されるようです。4月30日で閉鎖されたということで,5月1日からリダイレクトされていました。ただしこれ... Read more »
httpsの設定でのミスの記録 17 3月 久しぶりでもないのですが,web サーバーの kanaike を ubuntu12 から xubuntu16 へと変更するにあたって,https の設定をやりました。基本的には以前に書いた記事の通りやっただけですが,雑... Read more »
virtualboxにリモートデスクトップ機能を追加する際のトラブル 1 3月 以前から,virtualbox のゲスト OS に,リモートデスクトップで接続して利用していたのですが,いつもの通り Extension Pack をインストールして,接続しようとしても繋がらない。そういえば,Exten... Read more »
pfxタイプの証明書 9 2月 Intel Collaboration Suite for WebRTC を利用する際に、HTTPS の証明書が pfx タイプのものでした。ターゲットとなるサーバーは https の証明書をもらっているのですが、apa... Read more »
pfx証明書に関する作業メモ 3 2月 pfxからの鍵の取り出し http://okochang.hatenablog.jp/entry/2013/04/02/213643 http://www.ksknet.net/linux/pfx.html http:/... Read more »
Intel Collaboration Suite for WebRTC Conference Server 30 1月 Intel Collaboration Suite for WebRTC を利用しようと考えて,とりあえずサンプルプログラムを動作させました。このツールのうちの Conference Server というものです。ver... Read more »
WebRTCメモ 24 1月 nodejsの件 ubuntu でのインストール http://qiita.com/TsutomuNakamura/items/7a8362efefde6bc3c68b 管理者権限で実行 http://qiita.com... Read more »