HTTPSへの変更

17 12月
kanaike と zairyo をHTTPSに変更しました。 参照サイト UPKIイニシアティブ UbuntuにApache2をインストールした時の記録   大学が UPKIイニシアティブの「サーバ証明書プロ...
Read more »

Internet Explorer ver.11 への対応

10 11月
Internet Explorer ver.11 に Windows 7 もそろそろ切り替わると言うことで,自分でも試してみたら,コンテンツが動作しませんでした。通信のところでエラーが生じています。ブラウザが IE であ...
Read more »

他の欄の入力を利用する

30 10月
次のバージョンの e-Learning コンテンツの話です。 複数の解答欄の入力を用いて,採点する機能を取り入れてみました。下記は,幅,高さ,奥行きから体積を求めるサンプルです。 コンテンツへのリンク 解答欄のうち (1...
Read more »

Flashプレイヤーの読み込みを待つ

25 10月
Flash の読み込みを待つことが時々あります。今回 Internet Explorer で,ページを開いた直後に,Flash の通信機能を使う必要があって,そのままでは,Flash の読み込みがまだ完了していませんでし...
Read more »

timeoutをする

17 10月
時々,よく学期初めになるのですが,採点サーバーのCPUの負荷が100%になることがあります。apacheを再起動すると消えるので,採点の際にmaximaを呼び出すところで,何か生じていると考えられるのですが,不定期な現象...
Read more »

ipodでフォントサイズが変わる

16 10月
ipod でサイトを表示していると,ページの途中でフォントサイズが変更されていることがあります。 自分のコンテンツでもこの現象が起きていたので対策をたてました。下記が参考サイトです。 http://www.kara-fu...
Read more »

MathJaxのメッセージ

16 10月
MathJax を読み込むときや,処理をかけるときに画面の左下の方にメッセージがでます。 例えば下記のようなものです。 このようなテキストが枠線の中に書かれて表示されます。 このメッセージを表示させないようにしてみました...
Read more »