(作業メモ 20240509) ubuntu24 利用の覚書

9 5月
ubuntu24 のインストールの雑記です。現在 virtualbox にて仮想で稼働している ubuntu 20 のサーバーを 24 へ移行するために色々と確認したいと思います。ホストは最終的には redhat ですが...
Read more »

(20240410) e-Learning 教材用ツールを更新

10 4月
送信された画像を判定 先の更新から間がないのですが,e-Learning 教材用のツールを更新しました。変更点を上げていきます。 ひとつは,回答の履歴を確認できるようにしました。上図は採点用アプリのキャプチャーです。真ん...
Read more »

20240322 最近の攻撃

22 3月
(20240731) アクセス拒否に、以下を追加予定 185.220.101.168 91.92.252.190 146.190.96.150 167.99.214.198 34.87.138.128 185.106.9...
Read more »

ffmpeg で静止画像を1枚切り出す

30 1月
ffmpeg で動画ファイルから、静止画像を1枚だけ切り出します(参考サイト)。-ss に続く数値は動画から切り出す時刻です。 ffmpeg -ss 1 -i WIN_20221013_12_02_20_Pro.mp4 ...
Read more »

リモートデスクトップのキーボード

24 1月
ubuntu22 へ xrdp を入れて,日本語 windows10 から接続します。ubuntu22 は英語キーボードで,windows も英語キーボードですが,繋いでみると日本語キーボードになっています。解決策が,こ...
Read more »

ランダムな数値の画像を作る

21 1月
python でランダムに数値の画像を作ります。とりあえず、数値のみの場合です。候補となる文字列 ‘1’ や ‘-‘ や ‘E’ などを適当に拾って...
Read more »

有効数字の取得

28 12月
以前にも記事を書きましたが、有効数字を Python で取得するコードを再掲します。式を文字列で getSignificantFigures に渡します。 %reset -f import sys #from sympy...
Read more »