木星の引力

20 6月
Javascript の簡単なサンプルを書いています。太陽と木星の引力をうけて運動する地球の様子を書いてみました。...
Read more »

stackでの文字式評価

19 6月
stack で解答を評価するときに,ルート記号の中に文字が入った場合に苦労しています。 例を挙げると を正解とするとき, が代数等価の判定で正解になりません。 maxima でいくつか試してみました。変数に対する仮定を入...
Read more »

衝突を考慮

8 6月
先に,JavaScript の学習環境を書いてみたのですが,講義で利用するために,プログラムのサンプルを書いてみています。以前に,重力場の中での運動を書いたので,それに衝突を入れてみました。 ソースを下記にあげます。少し...
Read more »

CMXの変換

22 5月
wordperfect というワープロの昔のバージョンを持っています。このソフトにクリップアートが付いています。古いパソコンの絵があったりして,面白いのですが画像の拡張子がCMXです。なかなかこれが読めません。以前にコマ...
Read more »

JavaScript の学習環境

19 5月
  JavaScript の練習環境を作ってみました。講義で利用しようかと考えています。下記は,画面のキャプチャーです。 左側の欄に,HTMLコードを書いて更新ボタンを押すと,右側の欄(iframeの中)に表示...
Read more »

SCORMコンテンツの修正phpスクリプト

8 5月
内輪の話です。SCORMコンテンツの仕様を、ときどき変更する必要が生じます。そこで、古いコンテンツを読み込んで新しいものに書き換えるphpスクリプトを書きました。ubuntu上で、zipがインストールされて入れば動くと思...
Read more »

Mathjax で、 $ と \ と ¥

5 5月
mathjax の話です。Internet Explorer 上で、いつもMathjaxがうまく利用できませんでした。texのソースが時々上手く組版されなかったのです。IEのキャッシュを消去すると、上手く数式に変換された...
Read more »

Javascript 参照渡しの連動を切る

2 5月
Javascriptの話です。配列を代入でコピーすると、参照渡しになります。つまり名前の異なる同じ実体のものになって、片方を書きかえると、もう一つも変更されます。時々この連動を切りたくなります。そんな時にはこんな感じでど...
Read more »