データの保存に外付けのハードディスクを利用しています。RAID が便利なので,IO-DATA の HDC2-U1.0 を使っていたのですが,500GB では狭くなってきて拡張をしたいと考えました。2T までは,大丈夫という記事を見つけて東芝の DT01ACA200 を二つ購入して換装を試みたのですが,上手く認識しません。新たに,外付けのハードディスクの箱を購入しても,次に新しい大きなサイズのハードディスクを買ったときに認識できるかどうかやはり心配です。ならばお金をかけずにマザーボードの機能を利用して,RAID を組むことにしました。
元々AHCI でインストールしていたので,RAID への変更が必要なのですが,変更してみると起動に失敗します。そういえば以前も同じことで再インストールとなった記憶があります。しかし,ネットで下記の記事を見つけました。
AHCI→RAID設定と、Intel RSTドライバーいれてみた(ふたたび)
以下のような感じです。いったん元の AHCI に戻してから始めます。
-
regeditを起動,
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\iaStorV」の「Start」を「0」,
レジストリエディタを閉じる,
Windowsを再起動,
ふたたび再起動してBIOS設定画面に入る,
BIOS設定画面でSATAコントローラーの設定を「RAIDモード」に変更,
Windowsが起動すると、RAIDドライバーのインストールが始まる
この後,インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテルRST)をインストールしました(上の図は他のパソコンでのキャプチャーです)。
パソコンケースの中がギチギチですが,何とか RAID になりました。