stack3.0のメッセージ(feedback)

11 7月
(text by kondo) stack 3.0 の評価関数を利用する話です。何とか自分のSCORM教材と連携して動かせるようになって来ました。今回はstack からの feedback を利用するようにしました。以前...
Read more »

stack のget_config

6 7月
(text by kondo) stack 3.0 の評価機能を利用しようと考えています。そのためには、まず moodle との連動を切り分ける必要があります。 stack 3.0 で、moodleとのやり取りが色々ある...
Read more »

stack 3.0 beta

6 7月
(text by kondo)   下記の moodle サイトに、stack の作成者からのアナウンスがありました。stack 3.0 beta に関するものです。 http://moodle.org/mod...
Read more »

ファイルをアップロード (jQuery.upload)

21 6月
(text by kondo) オーサリングツールの方ですが、画像のファイルや、SCORMファイルをアップロードする機能が必要です。flash のときには、とくに何もせずに flash の機能で可能でしたが、HTMLとj...
Read more »

XMLを利用する

21 6月
(text by kondo) XML の利用方法を簡単にまとめます。以下は参考サイトです。 http://masalog.info/2010/12/phpsimplexmlxml.html http://www.php...
Read more »

virtualbox での ubuntu 12

20 6月
ubuntu 12 を VirtualBox で試してみようと思って、インストールしてみました。インストールは問題なく終了して、いろいろと試していると、キーボードからの入力が時々おかしくなります。たとえば端末を使っている...
Read more »

記入された数式のチェック

15 6月
コンテンツに、数式の記述が有効なものかどうか評価するコードを加えました。texソースに変換する前と採点する前に、いった入力を maximaに渡して数式を調べます。maximaの表記に合っていればそのまま続行、合っていなけ...
Read more »

mediaのアップロードができました。

14 6月
自宅から投稿する際に,画像のアップロードができるようになりました。上図が自宅から投稿した画像です。 これでどの機能も利用可能になったのではないかな? 今回の関連記事 http://www.notenki.jp/seven...
Read more »