windows 共有の不具合2019年1月 24 1月 2019年の1月初旬から,windows の共有が利用できなくなりました。具体的には,windows7 のパソコンにある共有フォルダーとプリンターに繋がらない。色々と探してみると,下記のような記事がありました。 KB44... Read more »
CANVASの画像をSVGに変換してダウンロード 16 1月 CANVAS 上に絵を書いているのですが、その絵を SVG に変換して、ダウンロードする機能を実装したいと思います。CANVAS に書く画像は簡単なもので線を引くだけです。その座標のデータ等も配列としてあるので、SVG ... Read more »
JavaScriptのイベントリスナーへの引数の渡し方 24 12月 JavaScript のイベントリスナーに引数を渡す場合には、無名関数を中継に利用します。 target.addEventListener("touchstart", function (e) {touchStartHa... Read more »
CREATEJSの新しいバージョンを利用する 20 12月 以前から、CREATEJS を利用していました。canvas タグの領域に描画する場合、通常ではいったん書いたものは動かすことができません。アニメーションはできないのですが、CREATEJS で書き込めば動かすことが可能... Read more »
winndows10のパソコンでライセンス認証済みのパソコンを初期化する 4 12月 分かりにくいタイトルですが,学部がwindowsのライセンスを購入していて,その利用法の話です。 このライセンスは Open License for Academic 等とは利用方法が異なって,プロダクトキーが一回限りの... Read more »
convertに関して 18 10月 convert コマンドで eps ファイルを png へ変換していたのですが、最近上手くいかなくなっていました。以下のようなエラーが生じます。 convert: not authorized `tmp153982434... Read more »
作業メモ(zairyoを仮想に戻す) 18 9月 以前に,この wordpress を動かしているサーバーを仮想環境から物理環境へと変更したのですが(過去記事),また再び 仮想に戻しました。 元の仮想マシンが残っていたので,更新部分だけを書き換えました。/var/www... Read more »
動画によって回答する教材の作成 18 7月 動画によって回答する教材を作成できるようになりました。数式,自由記述,動画による回答を同時にひとつのコンテンツで扱えます。動画の撮影には WEBRTC という技術を利用します。ブラウザが対応していない場合には予め撮影され... Read more »
jQuery で DOM のサイズを取得するときに注意すること 20 6月 jQuery で DOM のサイズを取得する場合は,$(DOM).height() などと書きますが,もし DOM 全体が表示されていない場合,つまり枠が小さくて部分的に隠されている場合(下図の様に収まりきらずにスクロー... Read more »